
学生×Innovation for NEW HOPE企画「学生が挑む!市民の疑問解決プロジェクト~最先端の治療法を届けるために~」が始まります!


Innovation for NEW HOPEは、2023年8月に発足以来、大学生とのディスカッションや市民の疑問に答える資材制作プログラム、Innovation for NEW HOPEシンポジウムなどを開催し、たくさんの方々と出会い、対話を重ねてきました。
今回、最先端の治療法や社会課題に興味を持つ大学生たちと一緒に、新企画「学生が挑む!市民の疑問解決プロジェクト」に取り組みます。本プロジェクトは2024年に実施した市民の疑問に答える資材制作プログラムを発展させたものです。
「日本で最先端の治療法が届かないのはなぜ?」というテーマのもと、体験や学びを経て、学生同士で資材を制作し、その資材を広く情報発信することで、最先端の治療法が1日でも早く、継続して届く社会の実現に挑戦します。
「医療のことをもっと学びたい!」「ドラッグラグ・ロスの課題を解決したい!」「難病や最先端医療について一人でも多くの方が興味を持って考えるきっかけをつくりたい!」という熱い想いを持った26名の大学生が集まりました。
3月は「体験・学び」の期間として、下記4つのテーマで、それぞれの専門家や患者さんとの対話を行います。
体験① これからの医療を考えるために日本の医療の現在地を知ろう
体験② 知ろう!創薬研究の最前線
体験③ 最先端の治療法がもたらす価値と患者さんとご家族の物語にふれてみよう
体験④ 日本の薬価制度・医療制度を見てみよう!
次回、体験①の様子をお伝えします。今後の活動に期待ください!
よろしければSNS等で大切な方にご共有いただけると嬉しいです。公式Xアカウントもぜひフォローください。
